道後山
2017-10-06


広島と鳥取の県境にある300名山の道後山に行ってきました。
月見ヶ丘の駐車場まではすれ違いもできない狭い道で冷や汗をかきましたが、本当に素晴らしい花一杯の、大展望の山でした。

駐車場は既に一杯。トイレもあります。
禺画像]

駐車場にある案内板。
拡大できます。↓
禺画像]

いきなりマツムシソウの大群落!
禺画像]

小さいのに目立つ、色の濃いゲンノショウコ。西日本はこの色が多いそうです。
禺画像]

イヨフウロ。四国フウロとも。
ハクサンフウロとの違いが判りません・・・。
禺画像]

禺画像]

リンドウ
禺画像]

もうブーケのようです。
禺画像]

ワレモコウ
禺画像]
まずは岩樋山に。向こうに道後山が見えます。
禺画像]

ヤマハハコ
禺画像]

一旦降りて、大池経由で道後山に向かいます。
大池。
禺画像]

センブリも一杯。
禺画像]
道後山。
禺画像]

360度の展望です。うっすら大山も見えました。

咲いていた花は、他に
メタカラコウ、ヤマソバ、ヤマラッキョウ、アキチョウジ、カワラナデシコ、ウメバチソウなどでした。
途切れなく花が咲いていて、写真ストップでなかなか進めないほどでした。

[花の画像]
[山行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット