GWは高尾三昧
2018-05-07


GWはひたすら庭仕事と高尾山系お花めぐりでした。
今年は花が本当に例年より早く、忙しいですね。
最近の高尾山は、貴重な花を目立たせて、人目に付くことで盗掘を防ごうという方針のようです。花には大きなタグをつけています。
その効果は私は功罪なんとも言えませんが、やや懐疑的です。
確かに非常に貴重で、本当に登山道わきにある花が、ずっと守られてきた半面、あっという間に盗掘されて無くなった花もたくさんあります。
藪の中でこっそり拝見していた花々も、踏み跡が道となり、最後にレンジャーのつけたタグによって、万人の目に触れるようになりました。

今まではアップするのを躊躇ってきた花々もありますが、そんな事情もあり、今回は画像はアップしますが場所は書きません。

さて、前置きはここまでにして、美しい花々をどうぞ。
まずはキンランから。GW中に満開になりました。

禺画像]


禺画像]

禺画像]

次はこの花。自生で、これだけの変化があります。
本当に美しいですが、目立つ場所のは殆ど盗掘されてしまいました。(>_<)

禺画像]


禺画像]

禺画像]


禺画像]

GW中は、大きなカメラ片手の男性方が、「〇〇はどこですか?」といろいろ聞いておられました。大変僭越ながら、その様子を拝見して、これは・・・と思う場合殆どなので、ちょっと意地悪してしまいました。(^-^;
ごめんなさい。

ハンショウヅル
禺画像]

イカリソウ
禺画像]

一週間後にはもう花弁は全て落ちていました。
禺画像]

続く・・・。
[花の画像]
[山行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット